水上スキー

2013.07.01

芦ノ湖・九頭龍神社

日曜日の芦ノ湖、8AMに到着した段階では強い霧雨。寒い。ダウンジャケットを持ってきてよかった~。元気なみんなは早速水上スキー。徐々に霧雨もやみ、曇りから、太陽がのぞくまでになった。帰る11AM頃には体感温度25度程。暑かった~(笑)。おいしい空気を吸って、ひとしきり昼寝もでき、帰った後は、そのままヨガに。最近行っているヨガ、2時間みっちり動く。帰るころにはヘロヘロになる。ましてや、芦ノ湖帰りのため、疲れも倍増。

そして、再来週の13日の土曜日は、箱根の九頭龍神社は休日なだけに、人でごった返すと思われる(笑)。縁結びの神様と口コミで広がり、毎月13のつく日に月次際が行われ、臨時フェリーも出て大賑わい。アクセスのとても悪い神社なのにすごいなといつも思う。水上スキーで使っている桟橋もアクセスのポイントとなり、フェリーやタクシーボートがこの日はフル稼働。我々の水上スキーのボートも、タクシーボートとして、この日稼働したらいいのにといつも思う。クラブの会費の足しになるしね(笑)。水上スキーのシーズン始めは湖に浮かぶ鳥居のところから、お浄めをし、参拝する。水上スキーのチームにとっても大事な神社。そして、その鳥居はどうやら吉田茂が寄贈したようです。知らなかった~。

Waterski

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011.06.08

水上スキーのシーズンイン@芦ノ湖

いつも利用している化粧品の免税店が成田空港の第一にだけある。15%OFFだったのでいつも海外に行く度に購入をしていたのですが、4月から消費税だけOFFに変更なってる。15%→5%・・・意気消沈し、どんだけそれが寂しいことかということをお店の人にアピールしたら、名刺をくれた。これを次回以降提示すれば15%にしてくれるって♪らっき~。別にごねたり、せがんだりしたわけではなく、ただ、せっかくの楽しみが~ということをとくと語っただけです(笑)

洗濯機が壊れ、8年使っていた愛用洗濯機を交換しに電気屋さんに。あっちこっちの電気屋に行って比較したくなかったので、ここと決め、少しだけ交渉してみた。ほんの少しだけね。そしたら25%のポイントをつけてくれた。電気屋さんあまり行かないのでよくわからないけど、45000円分が浮いたことになり、私としてはとっても特した気分。らっき~。

今年も水上好きーがスタート。いつもながら芦ノ湖の水は気持ちよかった!水温17度は私にしてみれば極寒の域だったが、勇気を振り絞り、叫びながら滑ってみた(笑)。これからまた毎週日曜は早起きして芦ノ湖通いです。なんて健康的〜。


今年あたりは板を買い替えようかなと。一番上のモンツアの板がかなりご機嫌です♪
Waterski

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.10.18

今年の水上スキー@芦ノ湖終了

水上スキー@芦ノ湖は昨日でシーズン終了!16回も今年は芦ノ湖に繰り出しました。よく行ったな・・・・。通常10月は凍える寒さで絶叫ものですが、今年は暖かった。最後までハーフのウェットスーツ。それにしても、メンバーの50・60・70代のお兄様、お姉さま達は本当にゲンキ。毎週、朝8時に芦ノ湖に集合し、3000回転のボートに引っ張られて遊んでいるんですよ。最近の両親・祖父母世代は半端ないっす。尊敬します。皆の勇士を写真に収めようと、カメラを持っていったが、肝心のSDカードを忘れた(笑)。

芦ノ湖往復ではたいした距離になっていないのですが、夏の3ヶ月で6000キロ走破。毎週500キロ換算になりますが、メータが間違えているんじゃないかなと思う程、そこまで走っている記憶が無い(笑)。

海ほたる
Dsc_0165

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.08.24

水上スキー@芦ノ湖

毎度のこと、水上スキーです。これも宿題を兼ねて撮ってみました。シャッタースピードを早くして、動きを追ってみました。水面が悪く、ボートが揺れ揺れだったけど、脇をしめて集中してみた。これは我がチームのおじちゃま達のすべりです。(勝手にのせちゃいます(^-^;)。60歳代の滑りをご覧あれ♪

Dsc_0560

Dsc_0582

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.07.26

昨日の箱根は快晴

朝からかんかんで照りの芦ノ湖。よく遊びました。そしてやっぱり軽い熱中症。軽い熱中症って結構もしろくて、頭はがんがんに痛いけど、食欲だけはいつも以上にあるんです。食べても食べても満たされず、止め処なく食べてしまう。たぶん、神経がおかしくなっているんでしょう・・・。食べるだけ食べて、のびきって寝た(笑)

水上スキーの合間、湖に浮いている時の写真を。気持ちいいのよぉ~。3歳のアンちゃんもママと初芦ノ湖入りを達成。これからどんどん芦ノ湖が好きになることでしょう~!

019

021

両方の写真はポッケが撮ってくれました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.25

愉快な家族の話

芦ノ湖で雲の合間から虹が見えると、写真を数日前載せましたが、それは彩雲(さいうん)と言うそうです。水上スキー仲間のぽっけが教えてくれた。見ると良いことがあるそうですよ♪ルンルン。

そうそう、このポッケと愉快な家族の話を少ししたいと思います。父ちゃん・母ちゃん・姉・妹の4人家族。団塊の世代の父ちゃんは早期退職をし、母ちゃんとヨットで日本一週の旅。1年くらいかけてでかけ、帰ってきたら南伊豆に古民家を見つけ、いじりまくっている。そして週末は妹以外家族3人で芦ノ湖水上スキー。父ちゃんは水上スキーチームの会長。妹は今ピースボートで世界一周の旅。姉は船のエンジンとか日曜大工に長け、私の水上スキーの時のご指名ドライバー。母ちゃんはこの活発な家族を束ね、「人に期待しない」がモットー。人に期待するからいらつき、むかつくのであって、期待しなければ何も思わないと・・・。(こんなんあれたらいいなといつも思う)。なんかねこの家族、なんでも自分の事は自分でやるという主義をとことん貫き、家族一人一人の自立度が半端ない。そして、実に節約が上手。食べ物の使い方とか、家の家具は自前とか、ありとあらゆるところを節約。といっても、好きなことを好きなだけやれる環境にいるから、感心しちゃう。

そんな家族に、ちゃかされているのか、けなされているのか、遊ばれているのかわかりませんが、なんだかフィットしてしまい、「私をいじって!」っと自ら入っていく私(笑)。

見せ物ではないですが、こういう家族もいるんだと一度見てみる事、お勧め♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010.07.20

水上スキーと小田原の外郎

3連休はどのようにお過ごしでした~?日曜は毎度毎度の水上スキーに行ってきた。相方が「沈」、一人で芦ノ湖まで行ってきましたわ。朝早いのに、事故渋滞の東名ではありましたが(笑)。おかげで記念すべき、10101キロの写真を収めることができました♪まだ1年経っていないのに1万キロ越えです~。そして、芦ノ湖は、良い天気でした。水温は冷たくひんやり、雲はなんだかわんさか。雲の合間に虹が出ていて、珍しかったので撮ってみましたが、いまいち感じがでていない・・・。でも、まぁ、良い感じでした。

帰りは小田原の外郎(ういろう)に寄ってきた。前日、友達から外郎(透頂香)のお薬が良く効くって聞いて、ちょっくら寄り道を。ここは室町時代から続くお店で、対面販売のみの取り扱い。しかも一人2箱まで。外郎は漢方でお腹の調子の悪い時や、元気がほしい時などに飲む。チチが弱っているので、ゲット。そして、私も弱い子なので自分の分もゲット!特製の印籠もあって、思わずそれもゲット!どうやらそこは、頭痛の漢方(妙香散)もあるので、次回はそれをゲットしたい。

お店は小田原城のすぐそばにある、お城みたいな建物。目立ちますよ。思わずそこがお店とは知らず通り過ぎたくらい!!もちろんお菓子の外郎も売っています。

外郎売りっていえば、アナウンサーや声の仕事をする人が発声練習で必ずや使うお題目。まさしくこの外郎さんのことです。

「拙者親方と申すは、御立会の内に御存知の御方も御座りましょうが、御江戸を発って二十里上方、相州小田原一色町を御過ぎなされて、青物町を上りへ御出でなさるれば、欄干橋虎屋藤右衛門、只今では剃髪致して圓斎と名乗りまする・・・・・」

学生時代、何の気なしに触れていた外郎売りとこうやって結びつくなんて、おもしろいものでござる。

10101キロ達成♪
002

箱根プリンスのマリーナから見た雲(水上スキーの船着場)
005

真ん中が虹色になっているの、わかります?
007

飛行機雲と一緒に
006

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010.06.07

来週の九頭龍神社は!?

先週芦ノ湖に行ったがあまりにも寒く、水温も低かったのでマイナスイオンだけ浴びた。(私以外滑るという、なんともおかしな人達の集まりですが・・・)。一週間後の昨日は、天候よく、水温は冷たかったが、水面があまりにもよかったので、水上スキーのシーズンインしました!気持ちよかった?。腕筋のない私は、あまり長いこと滑っていられませんが、アイディアもののグローブを見つけたのでそれを貸してもらい、今シーズンは長く滑られるようにしたいな?!って、言いながら太陽を浴びると体が崩壊してしまうという事をすっかり忘れていた私は、太陽の下に5時間くらいいたため、帰宅してから、頭痛・咳・くしゃみ・熱・だるさにうなされ撃沈。一晩寝たらすっきり良くなるという意味不明な症状。なんなんでしょう?。まぁ、太陽の下を避け遊ぶ事を心がけることですかね!?

芦ノ湖に毎週行きながら、その行き来だけの毎週。ちょっと足を伸ばしていろいろと見ることに。箱根にはいろいろなところがありますね?。昨日は箱根新道を終点まであがったところをドライブ。そして見つけた道の駅。しょぼい道の駅だけど、そこからのViewがきれいだった。芦ノ湖を半分を上から見下ろせる。うまく収められなかったけど、写真のっけておきます。

ちなみに来週の日曜は13日。箱根神社の龍神様を参りにどっと人が押し寄せるはず。縁結びの神様。九頭龍神社は、わりと行きづらいところなので、臨時に遊覧船が出ます。遊覧船が満杯になるほど、ありえない人が乗船するんですが、その日だけボートタクシーのアルバイトをするのもいいかなって(笑)。遊覧船の船着場が水上スキーをしているところのマリーナなのでニーズはあるはず。水上スキーで出しているボート2台を回したら、いい稼ぎになること間違いなしなんだけどな?(笑)。その前に失効した船舶免許の更新にいかなきゃ?。面倒だ・・・。

Photo_001

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009.10.12

鏡のような水面が美しい♪

10日の遅い夏休みも終了~♪

昨日も水上スキー@芦ノ湖。池尻ICから乗ってすぐ、富士山がキレイに見えた。夏は近くまで行かないと見えないけど、冬の空気になってきたんでしょうね。くっきり。

初冠雪の富士山を尻目に、気温10度、水温20度中滑走。水面がぴたっと鏡のようで、今年初のベストコンディション。昼寝もできたし、大満足♪

秋の紅葉の季節か、正午帰宅の際は、遊覧船がとんでもない程混んでいて、道もすさまじかった。人で埋め尽くされた箱根。帰宅組は渋滞もなんのその、すんなりと帰れました♪

Cimg1271_2 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.09.28

藤原紀香さん&ウルトラ水上スキー

嘘か誠か分かりませんが、これ凄くありません?戦闘機にひっぱられての水上スキー。こんなエクサイティングな事してみたい!!こんなのもアリなんですね♪


そうそう、数週間前にミッドタウンの展示を見に。藤原紀香さんの、アフガニスタンとカンボジアで撮影した写真展、「SmilePlease!」。相当期待せず、無料だから行ったが、なかなかよかった。こんな写真を撮るんだと感心~!彼女の人柄なのでしょうか、人の写真が心豊かに撮られていて、感激。実際に使っていたカメラはFinePixも展示。FinePixの彼女と同じモデルはとてもバランスがいいんです。重いけど。こういうの見ると私の次世代カメラはFinePixでもいいかなって・・・。


天は荷物を与えずと言いますが、藤原紀香さんに限っては、天は何物も与えるって感じですね。



Wakerski

| | コメント (0) | トラックバック (2)