お仕事

2008.08.21

Prince2

忙殺中。久しぶりに頭をフルに使っている。最近モウロウとしているのは気のせいか(笑)とにかく仕事が思いのほか楽しく、たすかっている。忙しくてつまらん仕事は嫌ですからね~。ただ一つ不満は、3日間フルにトレーニングを受けさせられたこと。PRINCE2といって、プロジェクトマネージメントのコース。感想は、概念的なものをいくら頭につめこんでも、実践ではさほど役に立たないだろうということ。現場は例外の連続で、こんな綺麗な形では進みません~。リアルワールドの瞬間瞬間を判断する方法、そういうコースの方があったら良いと思うんだが・・・。認定試験なんていうのも最後にやらされた。ちゃんとした試験で、準備してこなかった私は開きなおるしかなかった(笑)

そして、新しい会社、デフォルトが英語だということを改めて感じた。というのも、今回のトレーニングの参加者を見ると日本人ばかり。当然日本語でのトレーニングと思いきや、部屋入ったら、イタリア人の講師がいるではありませんか・・・。みっちり慣れない用語を英語で聞き、プレゼンも英語、テストも英語の英語づくし。せっかくボスが夏休みでHawaiiなんだから、英語を少しお休みしたかった・・・。

とうわけで、アメリカではこういうトレーニングはしないだろうなと、実にイギリス人っぽいトレーニングに思わず納得してしまった。そうそうPrince2はイギリス仕様でございます。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.08.04

転職して一ヶ月半・・・。

私、たぶんめぐまれているのかな?と最近思いながら、充実した仕事ライフをエンジョイ。こうあるべきっていう理想そのままで働けています。そして、気づきました。案外仕事好きなのかもって。とりあえず、今は六本木ヒルズに住むエキスパットのシンガポール人について手下のように仕事していますが、彼の携わるビッグな仕事がおもしろくって。トップマネージメントが集まって何かを決める時の艶やかさといったら、これ、度肝ぬきます。仕事をするってこういうことなんだって、遅ればせながら気づきました。問題提起の方法、解決法、決断力、どれをとっても明瞭、簡潔、的確。会議で想定されることは、事前につぶし、誰が何をやるというJobDescription(仕事の責任範囲・やらなければならないこと)は一切なし。私の担当ではないから~という発言はなく、自分がすべきと思ったら率先してやる。仕事が増えるから嫌だ~とかそういうのでなし、もっと違う見方をするんです。これは自分の責任範疇ではないかもしれないけど、これをすることによって、このプロジェクトをコントロールできる。そうすれば自分の思いの方向に持っていけるし、何かをやったという対価がそこに残るから、そこに価値を見出せると。いやぁ、恐れ入りました。私今まで、なるべく仕事が振られないようにとばかり考えていました。

こういう考えでいられるからかどうかわかりませんが、余計なしがらみ、余計な何かが無くプロジェクトが進められる。実にHealthy。そしてみんながHappyでいられる。転職して、こんなにも得られるものがあるとは想像だにしていませんでした。単純だし、当然といっちゃ当然のことだけど、その当たり前のことがなかなかできないですからね。学びですわ・・・。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.06.30

日常の出来事

新しい会社に移って3週目。劇的に何かが変わったっていうことはなく、まだまだ様子見中。

ランチ処がとても少ないところだけど、ビルを出た瞬間にでーんと構える東京タワーを見るのは、圧巻、そして癒される。東京タワーって特別ですね。
何十年も東京のシンボリックタワーであった事に、しびれます。これからも息の長い東京の象徴あってほしい、そんな思いで毎日みています。

目下の目標は、いくら仕事が忙しく、遅くなったとしても、東京タワーのライトが消えないうちに帰る!これ目標!

部門長の名前が「しゃくた」。しゃくたさん、どんな上司だろう、唯一の日本人上司、興味津々。
ところが、入社して幾日経っても会えない。なぜ?
なななななんと、「しゃくた」とはスリランカ人だった・・・。あ、そのスリランカ人だったら、初日から会ってるわ!ったく、日本人みたいな名前で、紛らわしいわ!
そうそう、水上スキーのシーズンがもう始まっているんです。ここ2週連チャン雨で中止ですが、今年もへなちょこスキーヤー健在。ゲスト、大歓迎。芦ノ湖でのひと時を過ごしたい方、声をかけてくださいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.21

勝沼のワイナリー

夕飯を食べに行ったら、今日お誕生日のお姉さまとばったり。広尾のちぃっちゃな洋食屋だったけど、逢ってもうた。奇遇ですな。

いきなり新しい会社でTeamBuildingという名の下の、遠足。勝沼に行ってきた。BBQとワイナリー。なんだか、FinanceTeamに所属しているらしいので、Finaceのメンバー30人くらいと。始業時間に出発し、終業時刻には帰るというプラン。1時間は会議室を借りて会議をしたけど、それ以外は遊び!ぶどうの丘という所で、思い思いに。ご飯を食べ、試飲をし、温泉に入ったり。眺めの良い、露天風呂は気持ちよかった。こういう機会でもないと、なかなか交流できないので、最初にこういうアクティビィティーがあって、ラッキー。

まぁ、ワインのティスティングで調子をよくしたか、帰りのバスで気持ち悪そうにしていた人、幾人か・・・。SAで脱落者がちらほら(笑)。お酒はほどほどにしましょう!!

良い週末をお過ごしくださいまし!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.06.19

新しい職場

ばったばったしながら新しい職場に。チーム名は前職のそれと一緒。「SourcingTeam」。戦略的購買をするところ。説明は複雑なので、やめます。資料とかずっと読んでいる最中ですが、どの会社もやっていることは同じ。なんら変わりはなく、ちょっと拍子抜けしたかんじ。広く浅くやっていたことを、今度は狭く深くやるだけ。(得意ではない・・。)今まで年下が多かったチームも今回は年上ばかり。Matureな環境。というより、前職の私のキャラと同じ女性が複数。こりゃ男性陣大変だわ(笑)。みんなから言われます。あー強くなってはだめだよと。そして、私は思います。そうはいかないだろうと・・・。

 

ブラジル人の部署トップから始まり、私のレポートラインには、インド人、シンガポール人、中国人の上長がいます。日本人はいないのかい!そして、ランチ友はロシア人のちょーかわいい同年齢のカテリーナ!こう、外人が多いと、コミュニケーションに一抹の不安を抱きます。

 

そして初めての大企業。セキュリティーの手厚さに驚く。何もインストールできず、データをメール以外の方法で移すすべはなく、HDとメールボックスにおける容量は300MB  ずつ。すみません・・・・、これで何をしろっていうのでしょうか?入出する際は、エレベータから始まり、3回IDを通さないと入れず・・・。忘れたらどうするんだろう・・・と、いつもIDを忘れていた私は不安を覚える・・・。

 

まぁ、なんだかかんだ言って、楽しんでますよ。とりあえず3ヶ月は猫かぶってまぁす!

 

というのは前置きで、このポスターどうでしょう。XXXX製薬会社の構内に貼ってありまして・・・。XXXX製薬はバイアグラの会社。バイアグラが飛んでいるぞ!と同僚とげらげら。よくよく聞いたら、そこが出した、禁煙治療薬のチャンティックスでした。紛らわしいっちゅうねん。以上が本題。喫煙マナー推進を応援します(笑) 

Cimg0429_2

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.06.08

退職♪

退職日を無事に迎えました。

なぜか、皆からはおめでとうの言葉。

卒業おめでとうってことのようです♪

挨拶を兼ねての一週間のキャラバン、良いお客さんに恵まれたことを改め実感。

なんだか、大半の人が私は出戻ると思っているらしく??

「いつでも戻ってきなよ」との同僚の言葉・・・。

そうやって言っていただけること、大変ありがたい。

そして、一週間しか休めないけど、明日から宮古島。

のんびりしてきます♪

Cimg0450














同僚のみなさん、

今まで騙していて、すみませんでした

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.05.12

機は熟した

転職することにしました。漠然とやりたいことがあり、日ごろのネットワーキングを使ってあたりをつけていたのですが、どうもうまくいかず・・・。そんな矢先、今の仕事に関連した職種で紹介を受け、本人まるでやる気ない中、試験を受ける。面接ぼろぼろ、試験も類を見ないほどの最悪得点。性格判断テスト極端すぎ・偏りのある性格とされながらも、とってくれるという・・・。奇特な会社・・・。本人悩みに悩み、毎日社長と話しては、会社でのネゴシエータをかって出てくれた一応はリーダーのPeachBoyと話しては、結論を変えていた。環境をかえれば結論が導きだせるのかと、佐賀に行ってはみたものの、あまりの体調の悪さにそんなこと考える余裕もなく・・・。結局オファー会社から期限を切られ、えいやーで決めた。やりたい職種ではないけど、大きな会社なので内部の異動は今のところよりはチャンスがあり、サービス業に嫌気がさしていた分、物を介した仕事ができるので、その部分では自分の目指しているところからは、ずれないかな。今は業務コンサルタントをやっていて、実体の無いものに価格をつけ、それをサービスとして提供しているけど、得体がしれない。クライアントが満足するかしないかで評価が決まる。会社としての評価はどれだけ大口のクライアントについたかどうかで決まる・・・。私が価値あるものとして、ライフワークとして取り組んできた教育が、全くもって評価されず、けちょんけちょんにけなされた環境。とはいえ、居心地のいい会社だったので、5年半、特に大きな不満なくいられた。

でも決心した今、今が動く時だと心の底から感じている。充分な出逢いがあり、もういる必要はないかなと・・・。じいちゃんの、「惜しまれる時に辞める」という教えに従えば、僭越ながら今かなと。そして、今をチャンスと捉えず変わらなければ、自分の成長も見られないかなと。かなりGoingMyWay的な発想ですが、まぁ、決めちゃったので、またひと踏ん張りしちゃいますわ~。あはっ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.03.23

突然のお別れ

愛知県は知多半島まで。前泊入りして乗り込んだが、駅を降りたらひとっこひとりいない。わりと大きい駅のはずが・・・。泊まったホテルは、姉歯設計によるホテルで、取り壊して立て直したホテルらしい。新しく、きれいだった。そんな曰くつきのホテルを客は紹介。まぁいいか。今は耐震強度はしっかりしているし・・・。終日仕事をし、帰りは名古屋から。雨も降っていたし、名鉄を降りてそのまま駅ビルのレストラン街へ。どこでもいいからひつまぶしを食べたかった。本当は神宮前で降りて、おいしいひつまぶしを食べに行こうと思ったが、外は雨。やめた。レストラン街はすんなり入れると思ったが30分待った。待ってもいい、食べたい。待ちました。食べました。ひつまぶし上を。おいしかった!これで、心置きなく帰れる。北海道物産店も名鉄のデパートで開催していたので、のぞいてみた。北海道のお菓子をおみやげにしようと思ったが、やめた。どうせ言われるだろう。「私が食べたかったんだろう」って。否定はしない。なので、名古屋みやげにしといた。

会社で前の席に座っていた、同じチームで仕事をしていた同僚が、週末亡くなった。突然のこと。1ヶ月前から入院はしていたが、お見舞いに行った時は元気そのもの。まさか容態が急変するとは思ってもみなかった。頭の中はなんで?とそればかり。どうしようもできない気持ち。こんなにも近くにいた人が急にいなくなるなんて、想像すらしたくない。32歳の若さ。悔しい。彼女の声や微笑みがずっと頭から離れない。千帆さん、安らかにお眠りください。千帆さんの分まで私、生きますから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.12.06

今年のYearEndParty

シンガポールオフィスにいるシンガポール人女性。抱えているクライアントがかぶっているので最近ずっと一緒に会議に出たり、連絡をとりあっている。クライアントの性質上本社が機能している日本の夜時間に物事が決定するので、その時間に自然とオンラインするわけで、当然その彼女もいるわけで・・・。

しかし、これが、まぁびっくり。昨日休んでいたので、大丈夫?って聞いた。ウィルス性の腹痛で、妊娠しているから安静にしていたって。はぁい?あなた妊婦さん??しかも3月出産予定だって。驚き~。そんな働いて大丈夫なん?東南アジアの妊婦って本当なんでもありで、腹出して歩くの平気だし、ぎりぎりまで働いているし~。しかも毎週、海外に飛行機に乗って出張行ってるし・・・。航空会社が乗せてくれなくなる(妊娠36週以上はNG)までは行けるから~みたいな・・・。ありえない~。しかも初産だよ。私が中国語できたら、仕事引き継ぐよと思ったけど、できないし・・・。母たる者、是、強し~。

そして、会社から唯一、これ以外には皆無と断言できますが、必要とされる季節がやってきた。毎年恒例のYearEndParty。コスプレダンス。でもね~、お局様達の退職に伴い、コスプレダンスをしても良いっていう人が激減。二人だけに。ちょっとおかしな子達になるので、踊ることは辞退し、コスプレ司会をやらせていただくことに。そこに何の違いがあるのかはわかりませんが、しきり好き、好き放題やらせていただきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.09.27

夏休みのはずなんだけどな・・・。

那須に来ております。お客さんが打ち合わせも兼ねてということで、東京駅待ち合わせで、那須塩原まで。たいして打ち合わせることもなく、即効でホテル行きたいという願いもむなしく、那須ドライブ&ディナー。はぁ・・・。

「イタリアン、和食、フレンチどっちがいい?」との問いに、

「軽めのイタリアンか和食で。フレンチは好きではないんで・・・」と答える。

「じゃぁイタリアンね」

と連れて行かれた先は、二期倶楽部のラ・ブリーズという、どう考えてもフレンチだろうというRest。

だだだだから~、フレンチ嫌いって言うたがな・・・。

重すぎ・・・と思いながらも仕方なく入ってみた。なかなかきれいなレストランで、バーカウンターには書庫があって素敵。木の温もりが暖かい。雰囲気はばつぐん。ただ、食事の味がこゆいっちゅうの。結構がんばって食べましたよ。そして、夜景を見に連れ出され、那須の事をとくと説明され、ホテルにようやく着いた~。

仕事のプレッシャーもどこ吹く風、仕事する気も失せ、ブロギング。明日無事に仕事が取り運びますようにと祈るだけ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)