美容・コスメ

2008.05.12

Shu Sancutuaryでヨガ

初めてヨガしてみた。Midtownの情報誌の懸賞で当選。ShuSanctuaryのスタジオレッスン6回券をゲット。(よく、懸賞当たるんです)ここのスタジオは去年亡くなった植村秀(Shu Uemura)さんによるプロデュース。スタジオだけではなく、エステやカフェ、美容院など、あらゆる美に関するサービスが集合し、Midtownの2Fに静かに構えています。

ヨガは、汗だくの、人が密集して、疲れる印象で、ストレッチの延長線、あまり興味を持てなかった。だがしかし、行ってみたら綺麗なスタジオ(今年3月オープンなだけある)、生徒さん4人(10名が平均)、クーラーをきかしてくれ汗だくにはならず、程よい運動にこれなら平日でも通えるかも♪と思えた。通常入会金31500円+1回4200円or6回券18900円)。今回入会金も無料だったので無料の6回が終わっても、通いやすいかも。設備はそこまでよくはないけど、綺麗だからOKでしょ。他に、サルサやアルゼンチンタンゴなどもあります~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.04.29

シンガポール 11回目 その2

3日目は朝食をとるところから!朝食の場所が39階の回る展望台って聞いたんで、朝食は食べないんですが、興味にかられ行ってみた。なかなか良い眺望に朝からご機嫌。得した気持ちに。朝食後は、オーチャードをうろうろして、その後はメインイベントのSpa!アーユルヴェーダ。この間行ってよかったので、また行く事に。LittleIndiaのTekkaMallの中に入っている、Ayurlly  Ayurvedic Spa。前はmayooryspaだったけど、名前変えたみたい。今回は、Total De-stress Packageを受ける。215SINドル(17000円くらい)

  1. Foot Bath and Head Massage 15min
  2. Aryurvedic Rejuvenation Facial 45 min
  3. Body Massage 60 min
  4. Sirodhara 30min

フットバスに入りながら頭をマッサージ。全身あっつあっつのオイルをかけられ、ボディマッサージ(至福の時間)。フェイシャル、そしてシロダーラ(第3の目と言われる額を中心にあっつあっつのオイルをたらし続ける)そして、頭のマッサージ。締めて2時間半。特にシロダーラは、頭がどうかしちゃうくらいの感覚におちる。中枢神経を刺激し、普段からストレスを浴びている人に安らぎをもたらす。精神状態をよくしてくれるんです。私にもってこい。これ、本当効きます。インドパワーの凄さを改めて感じた。  <つづく>



1枚目 オーチャード(変わった建物はMariottホテル)
2枚目 たぶんチャイナタウンの方角
3枚目 黒川紀章氏設計の世界一の観覧車はSingaporeFlyer

Cimg0346 Cimg0350

Cimg0347

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.02.04

カスタマイズ香水、完成♪

カスタマイズ香水がようやく出来上がった。一ヶ月も前のこと、作った香りはすっかり忘れてしまった。どきどきしながらボトルからアトマイザーに移し、つけてみた。

トップ→ うん、少しきつめだけど、そうそうこんな感じ。
ミドル→ こんなにスパイシーだったっけ?でも良い感じ!
ラスト→ イエス、この甘さです、求めていたの♪

思いのほか出来が良かったので驚いた。でもね、一つ欠点が。LongLastingではない。長持ちしないんです。ラストがもっともっと、長く香っていたら、それはそれは素敵だと思われる。それだけが残念かな。にしても、初体験にしてはなかなかじゃないのぉ?



Perfume_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.25

カスタムメイド フレグランス

結局クリスマスも出社せざるを得なくなりました・・・(泣)

にほいフェチとしては、常日頃気になっていた体験を。カスタムメイドフレグランス作り。127種類あるエッセンスの中から自分の好みのものを組み合わせ、香水を作る。そのレシピをフランスに送り、配合した香水を手元に届けてもらう。そんなサービスを、新宿高島屋と日本橋三越のわかばで受けられます。

まず、方向性を決めるべく、自分の好みの香りをアドバイザーに伝え、大枠の香帯を決めます。そこから、ベース・ミドル・トップの順で、17種類の香りと分量を決めます。一つ一つ配合しながら香りを確認。それを何度も繰り返し、完成形へとつなげます。作業時間は大よそ2時間。

アドバイザーがさっぱりした香りが好きで、私はそれとは反し甘い好き。なもので、なかなか意思の疎通ができなかったけど、途中からどんぴしゃな香りを発見、そこから好みの香りをどんどんひきだしてもらった。こんな甘くして大丈夫か?と苦い顔もされたが~、わりとはっきりアドバイスしてくれる人だったから、やりやすくもあり、最終的にはかなり満足のいく出来上がりに!思いのほかよかったとアドバイザーの方も言っていました(笑)

作業している時は気にならなかったけど、終わったあとの軽い頭痛と脱力感にはちょいとびっくり。かなり体力使います。

1ヶ月後には手元に調合した香水が届きます。100mlとたっぷり。届くのが待ち遠しい~!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.12.15

デルヒムコスドリンク

最近思うんです。エステとか表面的なことに手をかけるより、内面から働きかけた方が断然いいって。
 
睡眠不足が慢性的になっている昨今、お肌に直に響いてしまうので、とりあえず薬局で適当にドリンクを手にとり買ってみた。これが、どんぴしゃ。即効性があり、効き目抜群。不規則な生活を送っても、次の日のお肌は、そんなに悪くない。

 
まぁ、安いものではないので、乱飲できませんが、やばいと思った時の駆け込み寺的ドリンクに使えます。これからの季節、三十路ックスには必需品になりそうです(笑)

 
一本500円くらいです。
 
 
デルヒムコスドリンク
 

Drink

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007.07.26

CREEDの香水

そのうちゲットしたい香水。CREEDの香水。気になる香水ではあったが、なかなかお目にかかることがなかった。ミッドタウンはアカンタにありました。とりあえず、評判の良いベチバーからクンクン。これは、家でリラックスする時にって言うが、家仕様ではもったいない。香はすっきり、さわやか。私好みではない。かたっぱしから試すも、いまいち。なんだ期待していた割には好みのがない~と思っていたら、ありましたわ。Himalaya-ヒマラヤ。このなんちゅうか、クセのある感じ。内容的にはどの香水にでも入っていそうな組み合わせだけど、ブランド力とでも言うんでしょうか、良い香りに感じた~。恐らく男性用と思われるが、自分用に欲しい逸品である。ただ、高い。30ml 14500円也。BlueBell(アカンタ)HPをみたら、11550円。どういうこっちゃ。六本木価格か?地代か?
Creed
2002年に名前の由来になっているヒマラヤ山脈にインスパイヤーされて創られたオリエンタルな香りのフレグランス。

香調:オリエンタル ウッディ
トップノート:ベルガモット、レモン、グレープフルーツ、マンダリン
ミドルノート:ナツメグ、サンダルウッド、ベチバー、ペッパー
ベースノート:アンバーグリス、ムスク、トンカビーン
<>

<>

CREED(クリード) 
1760年、ジェームス ヘンリー クリードによりイギリス、ロンドンで創立されたフレグランスブランド クリード。その高い品質と技術による製品はたちまち英国王室に認められ、ビクトリア女王に王室御用達ブランドとして任命されました。 その後もナポレオン三世の妻ユージェニア王妃など、ヨーロッパ各国の宮廷の人々に愛されてきました。
1854年にパリに移転し、徹底した原料へのこだわり、ハンドメイドによる製造方法など、創始者の意思を引き継いだ、傑作品の域に達する香りを、厳選された顧客のために200年以上にわたり提供し続け、フランスを代表するフレグランスハウスとしての地位を築きました。
創業から240年以上経った今日でも、最高峰として君臨し、多くの皇室、著名人達を魅了し続けています。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007.06.12

ポード・ペシェ

コンパニオンの友達からの情報はなかなか良い。展示会を渡り歩いているから良いのを知っている。その中から一つ紹介を。ポード・ペシェ」。入浴剤。天然成分でできていて、皮膚についた汚れを自然分解してくれる。自分の体だけではなく、お風呂のお湯や、浴槽まできれいにしてくれる。アクセサリーの汚れ落としとして応用して使うこともできる。

 

胡散臭い?相当胡散くさいですよね。天然成分だけでそれだけの効果があるのか?とりあえず、半信半疑のまま使ってみた。それが、案外よかったんですよね。かなりぽかぽか。使い続けたら良さそう。サンプル無料で取り寄せできますし、2週間分を約半額で購入できるので、使い続けて試してみようと思う。


    またサイトのアクセス数が上がった。みてみたら検索ワードが全部「ながらえば」だった。「ながらえば」は山田太一さんの作品で、宇野重吉さんや笠智衆さんが出演していた素敵なNHKのドラマ。何の番組でひっかかってきたのかなって思ったのですが、辿ってみたら、NHKアーカイブスだった。「今朝の秋」っていう、これまた山田太一さんの作品で宇野重吉さんが出ていた作品がアーカイブスで放送されていました。たぶん、アーカイブスのおばちゃんのナレーションでながらえばの話がでたのかな?「今朝の秋」見たかったな~。残念~!

    だぁれも気づいてないようですが、左のナビゲーションバーは一番下にある、さすらいバードを連続左クリック。画面にさすらいバードがふらふらと漂います。キュートです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007.02.12

ミストサウナ

昨日早朝からの右翼の街宣車の騒音で起こされた。ひっきりなしに通る街宣車。なんだよと思ったら、建国記念日。国民の休日を街宣車で思い出すなんて・・・。同時並行して、何軒か隣の三井ケチトモ銀行の工事の音が鳴り響き、へこむ。日曜日なんですけど・・・。誰かがクレームしたのか、30分程で鳴り止んだ。

最近のマイブーム。ミストサウナ。東京ガスが出しているミスティーを取り入れ、使い始めて2ヶ月。かなりご機嫌。お風呂に入ることをしなかったのに入るようになったし、たぶん汗かけているし、水分をいっぱい浴びられるし、お風呂あがった後は芯からポカポカを実感できる。正直眠れるようにもなった!なかなかの代物です。妻夫木くんがCMしているだけあります!?50℃のミストがぶあ~と出るので、顔に直接当てたり肩に当てたりします。お風呂入りながら浴びると、これまた体温が一気に上がり、代謝がよくなります。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007.02.10

美馬皮膚科@渋谷

月曜からまたありえないアクセス数の上がり方をして何が起きたのだろう?と思ったら、千手観音の影響。極上の月夜でまた放送されたみたいですね。一度観てみたいよな。ライブで。テレビで観てあれだけの感動があるから、実際観たらどうなんだろう。想像するだけでわくわく。

さてさて、本日の本題は肌トラブル。年末から、肌の調子が悪く、あれれれ~って感じだったのですが、思い腰をあげ皮膚科に行く事に。したら、一週間で80%なおっちまったわ。もっと早く行ってろってかんじ(笑)。友達に薦められた、渋谷にある美馬皮膚科に行ってみやんした。20人待ちだったけど待ったのは30分。診察時間は30秒。抗生物質と塗り薬をもらった。ようわからんけど、適当に薬飲んで、塗っていたら、よくなった。塗り薬の2種類は保険効くのですが、その他はオプションでGrafaスキンケア商品をお勧めしてくれる。クリームも一緒に使うことに。保険きかなくても2000円くらい。

Webを検索してみたら、前は、殺菌力のあるミューズを洗顔に使いなさいって指導していたみたい。あの、コンビニでも買える150円くらいのミューズの石鹸。ミューズで肌の調子が良くなるのであればスイッチしてもいいかなって思います。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.12.05

ミストサウナ、Misty

汗かかないことに最近危機感を感じているので、ちょっくら対策でもしようと・・・。このひきこもり癖の、運動嫌いにもってこいなアイテムを発見。それはですね、東京ガスで取り扱っているMistyっていう、ミストサウナでございます。サウナほど高温ではなく、水蒸気で潤いながら知らぬ間に汗をかく。暑いところ、汗かくこと嫌いには、この中途半端さが心地良いはず。とりあえず、ランニングコストが思いの他リーズナブルだったことと、ジムに通ったとして年間にかかる費用を考えたら、これもありかなと、取り付けることに~!でもどうなんだろう??体験ルームがあるらしいので、実際の機能みればいいけど、なんだか面倒くさいし。まぁ、だめもとで入れてみよう~。

そして、思う存分価格の交渉をしてみた。マンションでキャンペーンやっていて、その価格で他の階の人は入れていたみたいだが、それ以上に下がるやろうと思い、価格交渉~!職業柄価格を下げることに関してはシビアですから~。お互いWin-Winのシナリオにどうやったらもっていけるか。価格を下げる要素を小出しにし、どんどん下げてもらう。あるところで、これ以上はもう無理ですと言われ、そこでDealと思ったけど、さらに煽ってみた。この担当、必ずや下げるだろうっていう自信あったので。したら、下げてきたよ。やればできるじゃない、あなた!!ただ、それ以上下げるのが心苦しくなり、Deal。恐らくWin-Win成立したはず....。キャンペーン価格から30%下げてみた。ってなわけで、ミストサウナで更にひきこもろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)