ファッション・アクセサリ

2008.09.19

アウトレット (チェルシーVS三井)

御殿場と入間のアウトレットに♪

御殿場はアウトレットに行く前に時之栖でお昼~。人には奨めていたものの、自分で行くのは初めて。温泉とかレストランとか売店が併設されている施設。ここは、クリスマスのイルミネーション時、人でうめつくされるらしい!スペアリブを食べ、売店で石釜焼きあんぱんと、サラミとボローニャハムをゲット。ハム・チーズが都内で買う半額だったので、喜んで買っちゃった!しかもうまひ!

アウトレットに移って俄然やる気のでてきた私。とりあえず、入り口のグッチグループから攻める。いいものあるか一通り。セルジオロッシでは買おうと決めていたので、気に入った靴のサイズをだしてもらうが、ことごとくサイズ切れ。自分のサイズのをなんでもいいから探してもらったら、一足だけあった~。いろいろ試した結果、自分のサイズにぴったりあったものを買うべきかなと、購入~♪とりあえず、サイズがなかったことをロッシのお友達に物申した(笑)それは大変と、即営業に確認とってくれた。アウトレットとはいえ、サイズの取り揃えがないと、せっかく買いにきた人、悲しいですからね♪

話は変わって、入間のアウトレット。ここは・・・、うん、一回でいいかな(笑)。ごちゃごちゃしたお店が多すぎ。二階に行く導線が面倒くさかった・・・。

とはいえ、アウトレットの横には、COSTCOが!ここは、くまなく見て楽しんだ♪自分で4200円の年会費を払ってまで会員になろうとは思わなが、ハハが会員だったので行くことに!まぁとりあえず、業務用なので、半端ない量ですが、パン、ピザ、キッチン用品もろもろをゲット!

そうそう、今日から2泊くらいで、宮島か、島根にでもと思っていましたが、台風が来ているのでやめました!ムリをしないこと、それが最近の私のモットーです!こっちで体のメンテと写真の整理と映画・本に集中しようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008.03.26

ばから~ばから~♪

プロポーズ大作戦スペシャル見ました?ほほえましかった~。やまP良かった(笑)。うちの裏の公園がロケで使われていたので、絶叫してみた。こんなに近くにいたんだ~(笑)あ、ちなみに今公開中のやまP主演のクロサギ見た。おもろなかったわ!一緒に行ってくれた奇特な相方に申し訳ないくらい・・・。もっとおもしろく作れるはずなんだけどね・・・。残念でならん。

話はかわって、ニューヨークの友達に頼んで送ってもらった、バカラのリング。届いたらサイズが大きかった。どうしようかなと悩む。ヤフオク行きか、それとも他に方法があるか・・・。アメリカだったら即効、ショップに持って行ってサイズ変更してもらうが、ここは日本。まぁ、だめもとで、+リニューアルしたショップ見学も兼ねて、ヒルズのバカラに。

「これ、いただきものなんですが、サイズが合わなくて。交換していただくことってできますか?」

「できますよ。新品かどうか確認のうえ、同じ色のほかのサイズにかえさせていただきます。」

な~んだ。交換できるのね~。とりあえず、本物かどうか、そして傷があるかどうかをルーペでくまなく。問題ないことがわかったうえで、交換。

バカラの指輪はお直しができないから、プレゼントでもらった場合は、同色に限りサイズ交換OKなんですって。

というわけで、NYのサンプルセールでゲットしたリング、ぴったりのサイズにて手元に届く~!以前、車に轢かれたペンダントの代わりに、今度はこっちは大切に使います♪

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2008.03.24

ChanteclerとおまけにHarieも

いつも行っていた服屋さんの店長が転職したので、ご挨拶も兼ねて遊びに。転職先は、ペニンシュラ東京にはいっているChanteclerシャンテクレール)。ジュエリーを取り扱っている。イタリアのカプリからきたブランド。カプリは世のセレブたちが集まるリゾート地。シンボルコレクションは、ベルの形をしたチャーム。幸せを呼ぶといわれている。ダイヤであったり、いろんな石が入って、小ぶりだったりおおぶりだったり。用途に合わせて、ネックレスの部分を変えられる。お値段は2万円台~。平均40万くらいだったかな。実際に手にしてみたら、すごく素敵でね。毎日身につけられる。宝石というイメージよりも、少し遊びがある、カジュアルなイメージ。これから日本にどんどん展開するそうです。ちょくちょく遊びがてらのぞいてみようっと!

せっかくペニンシュラに行ったので、お茶でもしようと。1Fのロビーは、長蛇の列だったので、地下にあるペニンシュラのカフェに。おいしそうなケーキが並んでいたので、食べてみた。だが、しかし、残念。なんでこういうところって、余計な風味をあえてつけるのか・・・。リキュールと香りがたまらなく強く、がんばらないと食べられないかんじ。庶民には刺激が強い。庶民はシンプルで素朴なHarieのバームクーヘンが良い!最近のマイブーム。これ、出来立てがおいしいらしいのですが、できたてでなくても、充分おいしい!一切余計な風味はなく、バームクーヘンに外はシュガーコーティング。普通に言われているバームクーヘンではなく、スポンジケーキのやわらかい触感がある。直径15センチくらいかな、一つが。ぺロっといけちゃう。買いに行く時は並ぶの覚悟だそうです!


Chantecler_2 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007.10.30

2008年版アジェンダをゲット♪

来年の手帳のリフィルを調達。引き続き、エルメスの手帳を使用。なかなか調子よく、かなり気に入っている。手帳カバーは、ダメージもないし、使いやすく、薄く、持ち運びが便利。重宝しております!

来年のリフィルは、黄色がベースの表紙に像が一杯~!だが、ユーロ高のおかげで、13500円くらいだったかな。去年よりだいぶ高くなっている印象。例年にはなく世界地図もついていた。値上げしたけど、こんなんついてきますよ~と、客の心を少しでも和らげようとしているのか・・・。まぁ、蛇腹のたかが一枚の紙に印刷された世界地図。原価いくらだろう・・・。5円、10円?それ以下??

そうそう、今年から日本語版のレイアウトが変わったみたい。今までは長編閉じというんでしょうか、手帳を持って下から上にめくる形でしたが、お客様の声を受け、左から右にめくれるようにかえたらしい。日本語版、3000円増しだし、そのレイアウトすかんから、わたしゃ安い方のフランス・英語版です!

Anyway、毎年デザインが変わるので、それを楽しみにこれからも使い続けます。

Agenda

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2007.08.30

Vogueの新しいサービス

雑誌Vogue。次号840ページ中、広告が727ページだって。ボーグ誌上最大の広告数。これね、Vogueが始めた新しい広告サイトと連動してこれだけの数になったとか。ShopVogue.TVっていうサイトで、Shop/Watch/Shareにサイトが分かれている。オリジナル映像を観られたり、商品の検索ができたり、広告商品を購入したり、自分の写真をアップしたり。ファッション関係のBackStageを映像で見るころができるのがおもろい。それにしても、広告がなかなか取れないと言われている業界にあって、727ページってたまげたものだ~。

表紙にも840が強調されていますな。

Vogue_2 

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2007.05.16

やっとミッドタウンみてきやんした~

最近良く耳にするのでふらっと寄ってみる。リステア。ミッドタウンのいいところにお店がありまして、またかっこよくって。2フロア。中は真っ黒。ちょっと目が悪いと、足を踏み外しそうな、展示品にぶつかりそうな(笑)バレンシアガのバッグが結構並んでいて、お洋服も素敵なのがいっぱい!!値札みて、Faintしそうなかんじだけど、なんか目の保養に~。ミッドタウンオープンにちなんで、コラボした靴とかバッグもあって、素敵。試着はただなので、とりあえず、靴の試着をしてみた!!DJブースもあって、オリジナルCDも売っていたり、なんだかセレクトショップを超えたものを感じた。つい最近リステアとゴールドマンがタッグを組んで、不動産関連の投資会社を作ったんですよね。都心部でこれからファッションの商業施設を作っていくんだそうな~。へぇ~。なんだかでかい事を考えるな!おもしろそう!!

| | コメント (0) | トラックバック (6)

2006.08.16

シンガポールの靴

以前紹介したシンガポールの靴、Charles&Keith日本上陸していたようです。AeonグループのNuStepで取り扱われるみたいで、イオンとかジャスコで販売。日本での販売価格は3000円~5000円。シンガポールでは1000円~。Charles&Keith は、店舗の置き方が上手で、シンガポールはチャンギ空港の中とか、集客力のあるエリアで展開。なので、人は常にいっぱい。なかなかゆっくり選べない。個人的な意見を言わせていただくと、これいい思っていても、何かが足りず、いつも買わずにいる。かかとの色とか、ワンポイントの形とかetc. しかも履き心地は同じ価格帯の他のブランドの方が断然いいんだよね。NovoとかVNCとか。Charles&Keith、日本に入ってきてどうなんだろう・・・。コンセプトはアジア人の足の形に合った、ヨーロッパデザインな靴。

概していえることは、東南アジアの靴は幅広にできているので、無理してはかなくて済む。1シーズンものだと考えれば価格面、品質面からもとってもいいと思う。これプラス、長持ちするしっかりした靴を他に持っていればばっちりではないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006.06.26

BIBA-豪華絢爛

ソラマメを買って思った。
ふさふさな鞘に納まっていていいなぁっと。
めちゃくちゃ、ふんわりしたクッションに包まれている。
あの大きな鞘に3粒だけ。
ぜいたくぅ~。
ソラマメがおいしい季節だすな。

Soramame




週末何本か映画観たが、消化不良。せつないけど、それ以上は刺さらない。「カサノバ」「コールドバックマウンテン」。思いのほか刺さったのは、昨日最終回だったドラマは「ギャルサー」。ぼろ泣き。ええよ!そして、ちょっとこれから挑戦したいのが、同僚に借りた「冬ソナ」。純愛か・・・。まぶしすぎて観られないかも(笑)。せっかく借りたのでTryしてみます!

最近、寝る前の読書に「Biba」の写真集兼解説書を読んでいます。私が生まれる前に栄枯盛衰を辿ったファッションブランドのBIBAの全てがそこに。60年代、70年代の時代についても書いてあって、結構おもしろい。見て楽しく、読んで納得。ファッション相当興味ないけど、そんな私でも見応えあるな。すばらしぃ~。

Biba

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006.02.09

表参道ヒルズ

オフィスから見えるビルに西陽があたっているのを見て、テレサテンのつぐないが頭を巡った。♪窓に西陽が当たる部屋は~ (当時幼稚園?なのになんで知っているのだろう・・・。)今日の夕陽はきれいでした。

表参道ヒルズに行ってきた。地下3階、地上3階。階段、エスカレータを使わずして全部のお店を巡れる。動線のはり方がうまい。表参付近は、有名ブランドの路面店がところ狭しとあるので、敢えてそれらが入る必要はなく、これから!というお店が多く入っていると聞いた。実際にそうだと思った。六本木ヒルズと比較してはいけないのかもしれないけど、六本木ヒルズは、映画館であったり、美術館であったり、買い物以外で楽しめる。映画のついでに、ご飯。服を見たついでに展望台。ご飯買ったついでに本屋立ち読みとか。「ついで」の連鎖で、結果事足りちゃう。表参道ヒルズの場合は、純粋に服・アクセの買い物Only。強いて言うのであれば、六本木ヒルズは通い続けて自分なりの使い方を探す、一回行っただけでは良さはわからない。けど、表参だったらすぐに使い勝手がわかる。そんなかんじ。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006.01.29

靴の修理工房

歩いて家に帰る最近、靴のソールがへるのが早い。今までは手っ取り早く駅近辺にある某修理屋に行って満足していたが、恵比寿にあるRifareを見つけてからここがお気に入り。まず、店構えがなんといっても素敵。靴屋さんも併設してあるのですが、ガラス張りのお店の外から修理工房が覗け、ヨーロッパの石畳の通りにありそうな佇まい。ちゃんと話を聞いてくれる店員さんがいて、職人の技も素人目からみて光ってる。ちゃんとアドバイスももらえるので、安心してお願いできる。値段も某修理屋と変わらない。ありそうでなかった満足できる靴の修理屋さん。

東京都渋谷区恵比寿南2-7-1-1F
TEL: 03-5768-1373

| | コメント (3) | トラックバック (0)