« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »

2013.06.27

スイカマラソン

iPhoneを会社のトイレに落とした(笑)。やばいと思いながらも、一応流れた後の水に落としたので、最悪の状態ではないが、データ消去覚悟で水できれいに洗う。らっきーな事に、なんの問題もなく今も動いている。生活防水程度はきいているのかもしれない。とりあえず、除菌シートでせっせとくまなく拭き、できうる限りの菌を取り除く。いやぁ~焦った、焦った(笑)。

今年初のすいかを会社で食べました。千葉は冨里からやってきたスイカ。社の物流センターが冨里にあって、同僚が買ってきてくれた。めちゃくちゃ甘いすいかをみんなでいただく。勢いで6切れ以上食べて大満足!東南アジアに行くと、スイカジュースしか飲まない私にとってスイカは好物以外の何物でもない。日本だとスイカは高いからめったに食べられないけど~。うまかった~☆。

冨里では先週冨里ロードレースなるものが開催されました。市民マラソンですが、給水所ではスイカが提供されます。そのスイカ目当てで参加するランナーが結構おり、今年は2900個もふるまわれたそうな。冨里のすいかは、ほとんど終わりましたが、これから夏本番、いろんな産地のすいかが楽しめそうですね!

Watermelon

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.06.25

ばかなわたし

年度末が始まり、昨年度の個人評価も無事終わった。上司達と面談をして最終評価を聞いていくのですが、褒め殺し状態。いやぁ、いまだかつてない程の褒め褒め合戦。私ってこんなに仕事できるんだって勘違いさせられる程(爆笑)。これから長期休まないといけないので、それを考えると、給料あがってもあまり意味ないし、復帰してまた一からやりなおしなんだろうなと思うと一時の喜び。いいんだけどさ~。人生ってそんなもんだから。まぁ、できうる限りの事をすることを惜しまず、一生懸命でありたいと思う。恩をちゃんと返さないと。

しかし、ボスに言われたが、こんだけレポートライン(上司)がめまぐるしく変わる人もいないよねって。確かに。2年経っていないのに7人も変わりました。日本とアメリカにレポートしているので上司の数はもともと多いが、どんどん変わる(笑)。最近誰とでもやっていけるんじゃないかと、自分の適応能力を評価してみたが、いやはや、違う。上司達がみな素晴らしい。みんなフェア。聞く耳を持ってくれる。理解してくれる。みんな大好き(笑)。だから、がんばれる(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.06.18

カフェ@会社

最近会社にカフェをいれました。アメリカ人の発想で、上司が会社に有料のカフェ作って、各フロアにある無料の自販機を効率化できないかな~って。問い合わせたカフェを運営している会社は、だいたいが初期費用結構かかるところ、個人的趣味で問い合わせた所が、ケータリング扱いで初期費用かからず提供してくれると。ついては、プロジェクトすすめてみた(笑)。そして、今月オープンしたのですが、コーヒーのおいしさにみんな喜んでくれた。イタリア人も大絶賛。イタリア人に褒められたら本物でしょ。そして、マクロビの焼菓子や、玄米を使ったオーガニック弁当なども入れてもらい、完全に自分の健康に合わせて提供してもらってるかんじ(笑)。お昼事情に恵まれていない天王洲アイル、少しでも体にいいものを摂取したいですからね。

そして、一杯ごとにポイントカードにスタンプを押してくれるのですが、外国人の間では話題になっている。外国ではあまりポイントカードという制度が日本程普及しておらず、珍しいんです。ポイントカードという言葉も日本英語。あえて「ポイントカード」として、何枚貯まったとか、自慢合戦のメールが飛び交っている。かなりかわいい(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.06.14

ラストシンデレラ

今せっせと別のブログを立ち上げ中で、こちらがおろそかになっている昨今(笑)。

相変わらず毎晩ドラマばかり見ています。最近眠りが浅いんだか深いんだか、2時間寝て、1時間撮りだめしたドラマを見て、2時間寝てというのを繰り返している。

「ラストシンデレラ」。篠原涼子さん、藤木直人さん、三浦春馬さんが出ていて、最初の数話はつまらなくて仕方なかった。だんだんおもしろくなってきて、ついにはまった。昨日は2回連続で9話をみてしまった(笑)。申し訳ないけど、そこまで上手とは思えない演技の篠原涼子と藤木直人。なんだけど、いいのよ~。きゅんきゅんする。藤木さんってかわいそうかな、同年代の西島秀俊さんと比較され、あまり良い評価を得ておらず、これから大丈夫??という扱いを受けているのですが、今回のはまり役をみて、よかったなって、他人ではあるけどほっとした。

脚本もさ、特に昨日の回は、無理やり的な感じがすごいしたけど、それをもカバーする力がこのドラマにはある。無理やり・ばらばらが一緒になった時、ベクトルが合えばとんでもないパワーを放つ感じ。それぞれの不器用さが、観るものを虜にしているんだろうな~。来週の最終回が楽しみ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013.06.11

お祭りなファミリーセール

会社の福利厚生の一環の年に一度のサンプルファミリーセール。一親等限定なのでそこまで大混雑することはないんだけど、、早い人は朝5時頃から並ぶというほぼお祭り状態。去年初めて経験した相方と母親が今年も大張り切りのため、7時には家をでて10時開店に向け2時間半並ぶ(笑)。人数を制限して30分毎に入れ替え。倉庫の中は段ボールに詰められた商品でいっぱい。ゆっくり選ぶ余裕はないし、破格のためとりあえずこれと思ったものをどんどんゴミ袋に詰めていく。アパレルはTシャツからダウンジャケットまで一律の金額。フットウェアも一律。本当に本当に安いんです。特にゴルフクラブはゴルフ好きにはたまらない価格設定。去年、自分のゴルフ用具一式をこのセールでゲット。本格的にしてはいなかったけど、数万でバッグから靴からクラブまでそろったので、かなりお買い得感いっぱい。今年はドライバーとパターを新調。アパレルも友達にあげるものも含め20着程。水上スキー、ヨガ・ダンスで使うウェアをそろえる。今回は、スキーウェアも運よくみつけられ上下ゲットできた。上下で1000円からお釣りがいっぱいでる(笑)。相方とハハのため2回並び、車の中をいっぱいにしてご満悦で帰宅。相方とハハはこの日のため指折り数え、大興奮で当日を迎えます。一種の親孝行、相方孝行。

相方には普段着で着られるものをいっぱい選び、一年間のワードローブにしてもらう(笑)。安あがり♪家族のため、当分のこの会社でお世話にならねばと思った一日でもあった(笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年5月 | トップページ | 2013年7月 »