新しいブログ立ち上げています♪
相当ご無沙汰をしております。
記念すべき1000件目の投稿です(笑)。
妊娠・出産のため、違うブログを立ち上げていました。
近況はこちらに記してありますので、よろしければみてください。
http://harasakie.air-nifty.com/live_love_laugh/
近いうちにこちらに戻ってきます☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
相当ご無沙汰をしております。
記念すべき1000件目の投稿です(笑)。
妊娠・出産のため、違うブログを立ち上げていました。
近況はこちらに記してありますので、よろしければみてください。
http://harasakie.air-nifty.com/live_love_laugh/
近いうちにこちらに戻ってきます☆
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
プーケットのアマンリゾート、Amanpuriに3泊してきました。シンガポール経由で乗り継ぎ、プーケットに入った。ちょうど雨期で曇天、日本より涼しかったので避暑地に来た気分。30分程、車で移動し、Amanpuriに到着。日本人スタッフに出迎えられ、今回のお部屋は相当なアップグレードをしていただいたことを知る。ピークシーズンではない事知っていたのと、色々とアマンリゾートをめぐっているので、多少のアップグレードがある事は織り込み済みで、一番リーズナブルなプランで予約。だが、しかし、ここまで良いお部屋になるとは。1泊27万程するお部屋です(笑)。お部屋の大きさは変わらないけど、Ocean Viewで、大波の音を四六時中聞くことができ、サラ(東屋)が良い感じでついている。プライベイトビーチもついているし、オンシーズンに行けば、堪能できるとは思ったけど、今回は雨期。荒れた海に、たまのスコール。運良ければシュノーケリングしたいなと思ったけど、今回はのんびり、リゾート内で過ごした。お食事も2回ついていて、とにかくおいしいお料理を堪能しまくり。
南国フルーツも毎日てんこ盛りに補充してくれ、おいしい手作りクッキーも毎日。今回はミニバーも無料でついていたので、ほんと、お腹すくことはまずない。お水は底なしに補充してくれるし・・・。一日中リゾート内にいるから、お水だけで相当消費しているはず。ごはんを食べに外に行けば、その隙を逃すまいと、朝と晩、完璧なお掃除が入る。こんな状況に慣れてしまったから、次の目的地のシンガポールでは大変だったわ~(笑)。
Anyway, 日ごろの疲れ、ストレスがここで全て拭い去られた感じ。朝ヨガして、スパを受け、食べて、本を読んでの3日間は本当に至福に感じた~。アマンはストレスフリーに過ごさせてくれるところ。
ただ、他のアマンリゾートに比べ、Amanpuriはそこまでよくは感じなかったかな(笑)。お部屋とお部屋の間隔が狭いし、今回のお部屋は通常27万だけど、27万払ってまで泊まる部屋ではないような気がした。アマンリゾートの第一号なので、後続がどんどん改良されているところはあるかもしれないけど、ハード面においては、満足はしなかったな。私の中でのNo1はインドネシアはボルブドゥールにあるAmanjiwo。ハードもソフトも完璧。悠久の時間を体感できる不思議なところ。そして、特別感があり、家族で楽しめるのはフィリピンの孤島はAmanpuro。もちろん、他と比較したら断然アマンのサービスは群を抜いていますが、アマン比較でいうとそうなっちゃうかな~。
と、言いながらも、現実逃避して、束の間のこの贅沢な時間を過ごすことの喜びは何にもかえがたい幸せでありました!
写真はのちほど~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
週末の芦ノ湖は濃霧のため8時に集合したものの中止に。その足で御殿場のアウトレットに。御殿場のアウトレットはお昼時間も入れて2時間あればお目当てのところをまわれるので、ささっと買い物して一緒にいたハハを送り届けに昭島へ。芦ノ湖は気温22度で過ごしやすい気候が、中央高速で上がっていくと、みるみる36度までうなぎのぼり。真夏の到来を感じました。昭島でひとしきり昼寝をして、最近イオンモールにできた、自分で串揚げを揚げるというレストランで夕飯を食べてみた。大繁盛していました。串揚げは、衣のつけ方と揚げ方次第でおいしさが変わると思っているし、ビュッフェスタイルにげんなり気味だったけど、思いのほかおいしくいただけました。もちろん、揚げるのは人任せで私は一切揚げることをしませんでしたが~(笑)。相方が上手に揚げてくれました!串揚げ以外には、カレーとか、お茶漬け、パスタ、フルーツ、デザートがあり、へんてこりんな組み合わせではありますが、色々と選べます。そして、ビールを飲み、すやすや寝ている相方を横目に、渋滞の中央高速に入り帰路へとつきました(笑)。
今日のコースは頻繁に辿りますが、良く考えたら東京都内―神奈川―静岡―山梨―東京都下―都内と結構な距離を走っていました。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
ただ券をいただき、上野の東京都美術館に「レオナルド・ダ・ヴィンチ展」を見に行く。金曜日はギリギリに駆け込んだが、もくろみが外れ、人でごった返していた。本当にすごい人だった。そして、点数がありすぎ。スケッチやら、絵画やら、ありとあらゆるものが展示されていた。
・・・・。感想はありません(笑)。本当、絵画を見るセンスがまるで無く、感じるものもなく、むしろ絵画にむらがっている人たちをウォッチしている方が楽しかった(笑)。人でいっぱいだから、そこらへんにおいてある図録を見たりしましたが、図録の写真の質の方が断然よくて、伝わってくる。
私ってどこまでいっても写真なんだな・・・と思った。
そして、上野に来ると思い出す。小学6年生の週末、お友達6-7人で上野の美術館に行った。何を見に行ったかは今となっては覚えていないが、見にいったんです。そこにいた、館長だかわからないがおばさまに声をかけていただき、小学生が珍しく自分たちだけで来ていたので、美術館のカフェでクリームソーダをご馳走になった。そのクリームソーダがおいしかった事が今でも忘れられない。そんな事をふと思い出した上野の滞在でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日曜日の芦ノ湖、8AMに到着した段階では強い霧雨。寒い。ダウンジャケットを持ってきてよかった~。元気なみんなは早速水上スキー。徐々に霧雨もやみ、曇りから、太陽がのぞくまでになった。帰る11AM頃には体感温度25度程。暑かった~(笑)。おいしい空気を吸って、ひとしきり昼寝もでき、帰った後は、そのままヨガに。最近行っているヨガ、2時間みっちり動く。帰るころにはヘロヘロになる。ましてや、芦ノ湖帰りのため、疲れも倍増。
そして、再来週の13日の土曜日は、箱根の九頭龍神社は休日なだけに、人でごった返すと思われる(笑)。縁結びの神様と口コミで広がり、毎月13のつく日に月次際が行われ、臨時フェリーも出て大賑わい。アクセスのとても悪い神社なのにすごいなといつも思う。水上スキーで使っている桟橋もアクセスのポイントとなり、フェリーやタクシーボートがこの日はフル稼働。我々の水上スキーのボートも、タクシーボートとして、この日稼働したらいいのにといつも思う。クラブの会費の足しになるしね(笑)。水上スキーのシーズン始めは湖に浮かぶ鳥居のところから、お浄めをし、参拝する。水上スキーのチームにとっても大事な神社。そして、その鳥居はどうやら吉田茂が寄贈したようです。知らなかった~。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPhoneを会社のトイレに落とした(笑)。やばいと思いながらも、一応流れた後の水に落としたので、最悪の状態ではないが、データ消去覚悟で水できれいに洗う。らっきーな事に、なんの問題もなく今も動いている。生活防水程度はきいているのかもしれない。とりあえず、除菌シートでせっせとくまなく拭き、できうる限りの菌を取り除く。いやぁ~焦った、焦った(笑)。
今年初のすいかを会社で食べました。千葉は冨里からやってきたスイカ。社の物流センターが冨里にあって、同僚が買ってきてくれた。めちゃくちゃ甘いすいかをみんなでいただく。勢いで6切れ以上食べて大満足!東南アジアに行くと、スイカジュースしか飲まない私にとってスイカは好物以外の何物でもない。日本だとスイカは高いからめったに食べられないけど~。うまかった~☆。
冨里では先週冨里ロードレースなるものが開催されました。市民マラソンですが、給水所ではスイカが提供されます。そのスイカ目当てで参加するランナーが結構おり、今年は2900個もふるまわれたそうな。冨里のすいかは、ほとんど終わりましたが、これから夏本番、いろんな産地のすいかが楽しめそうですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年度末が始まり、昨年度の個人評価も無事終わった。上司達と面談をして最終評価を聞いていくのですが、褒め殺し状態。いやぁ、いまだかつてない程の褒め褒め合戦。私ってこんなに仕事できるんだって勘違いさせられる程(爆笑)。これから長期休まないといけないので、それを考えると、給料あがってもあまり意味ないし、復帰してまた一からやりなおしなんだろうなと思うと一時の喜び。いいんだけどさ~。人生ってそんなもんだから。まぁ、できうる限りの事をすることを惜しまず、一生懸命でありたいと思う。恩をちゃんと返さないと。
しかし、ボスに言われたが、こんだけレポートライン(上司)がめまぐるしく変わる人もいないよねって。確かに。2年経っていないのに7人も変わりました。日本とアメリカにレポートしているので上司の数はもともと多いが、どんどん変わる(笑)。最近誰とでもやっていけるんじゃないかと、自分の適応能力を評価してみたが、いやはや、違う。上司達がみな素晴らしい。みんなフェア。聞く耳を持ってくれる。理解してくれる。みんな大好き(笑)。だから、がんばれる(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近会社にカフェをいれました。アメリカ人の発想で、上司が会社に有料のカフェ作って、各フロアにある無料の自販機を効率化できないかな~って。問い合わせたカフェを運営している会社は、だいたいが初期費用結構かかるところ、個人的趣味で問い合わせた所が、ケータリング扱いで初期費用かからず提供してくれると。ついては、プロジェクトすすめてみた(笑)。そして、今月オープンしたのですが、コーヒーのおいしさにみんな喜んでくれた。イタリア人も大絶賛。イタリア人に褒められたら本物でしょ。そして、マクロビの焼菓子や、玄米を使ったオーガニック弁当なども入れてもらい、完全に自分の健康に合わせて提供してもらってるかんじ(笑)。お昼事情に恵まれていない天王洲アイル、少しでも体にいいものを摂取したいですからね。
そして、一杯ごとにポイントカードにスタンプを押してくれるのですが、外国人の間では話題になっている。外国ではあまりポイントカードという制度が日本程普及しておらず、珍しいんです。ポイントカードという言葉も日本英語。あえて「ポイントカード」として、何枚貯まったとか、自慢合戦のメールが飛び交っている。かなりかわいい(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今せっせと別のブログを立ち上げ中で、こちらがおろそかになっている昨今(笑)。
相変わらず毎晩ドラマばかり見ています。最近眠りが浅いんだか深いんだか、2時間寝て、1時間撮りだめしたドラマを見て、2時間寝てというのを繰り返している。
「ラストシンデレラ」。篠原涼子さん、藤木直人さん、三浦春馬さんが出ていて、最初の数話はつまらなくて仕方なかった。だんだんおもしろくなってきて、ついにはまった。昨日は2回連続で9話をみてしまった(笑)。申し訳ないけど、そこまで上手とは思えない演技の篠原涼子と藤木直人。なんだけど、いいのよ~。きゅんきゅんする。藤木さんってかわいそうかな、同年代の西島秀俊さんと比較され、あまり良い評価を得ておらず、これから大丈夫??という扱いを受けているのですが、今回のはまり役をみて、よかったなって、他人ではあるけどほっとした。
脚本もさ、特に昨日の回は、無理やり的な感じがすごいしたけど、それをもカバーする力がこのドラマにはある。無理やり・ばらばらが一緒になった時、ベクトルが合えばとんでもないパワーを放つ感じ。それぞれの不器用さが、観るものを虜にしているんだろうな~。来週の最終回が楽しみ!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
会社の福利厚生の一環の年に一度のサンプルファミリーセール。一親等限定なのでそこまで大混雑することはないんだけど、、早い人は朝5時頃から並ぶというほぼお祭り状態。去年初めて経験した相方と母親が今年も大張り切りのため、7時には家をでて10時開店に向け2時間半並ぶ(笑)。人数を制限して30分毎に入れ替え。倉庫の中は段ボールに詰められた商品でいっぱい。ゆっくり選ぶ余裕はないし、破格のためとりあえずこれと思ったものをどんどんゴミ袋に詰めていく。アパレルはTシャツからダウンジャケットまで一律の金額。フットウェアも一律。本当に本当に安いんです。特にゴルフクラブはゴルフ好きにはたまらない価格設定。去年、自分のゴルフ用具一式をこのセールでゲット。本格的にしてはいなかったけど、数万でバッグから靴からクラブまでそろったので、かなりお買い得感いっぱい。今年はドライバーとパターを新調。アパレルも友達にあげるものも含め20着程。水上スキー、ヨガ・ダンスで使うウェアをそろえる。今回は、スキーウェアも運よくみつけられ上下ゲットできた。上下で1000円からお釣りがいっぱいでる(笑)。相方とハハのため2回並び、車の中をいっぱいにしてご満悦で帰宅。相方とハハはこの日のため指折り数え、大興奮で当日を迎えます。一種の親孝行、相方孝行。
相方には普段着で着られるものをいっぱい選び、一年間のワードローブにしてもらう(笑)。安あがり♪家族のため、当分のこの会社でお世話にならねばと思った一日でもあった(笑)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント